エピのレスカにドンピシャ!

ついに緊急事態宣言も解除され、6月から週5勤務復活へ。

それにしても先日のブルーインパルスは感動的でした。

f:id:torayamusic:20200530215056j:plain

 

入間航空祭は毎年見ているけれど、都心で観るのはまた別物。

どっちで観ても胸に迫る何かを感じることは間違いない。

 

 

さて、前回はストラトのお話でしたが、今日はレスポール

 

f:id:torayamusic:20200530215422j:plain

ストラト君とツーショット。

 

4月のアタマにヤフオクで格安ゲット。

チ〇コヘッドだけど、「FC」から始まるシリアルナンバーは90年代のフジゲン製ということらしい。

 

とても綺麗にクリーニングされた状態で届きました。

早速アンプに繋いで音出し。

・・・・・・

 

あんまし音良くね~

ってか鳴ってね~

 

ボソボソしててブーミー。サスティンも短い。

 

 

 

 

これはやりがいあるぞ!!

ステイホーム万歳!

 

 

その1

フレットの矯正。

f:id:torayamusic:20200530220104j:plain

3弦と4弦の7フレット付近がビビる。一番使うトコじゃん。

見た目の状況から推測して、全体的に軽くすり合わせされているようなんだけど。

んで、ネックはほぼまっすぐ。

なので8フレットあたりをカッターの刃(黒歯)でカリカリ。

 

その2

ナットとブリッジの交換

鳴ってないってことは電気系の前に振動受け部分だろという判断。

もちろんペグその他のネジの締め具合も総点検。

f:id:torayamusic:20200530220548j:plain

指板はローズだけど、年代的にもきれいな木目だと思う。

何故かペグの左右がオフセットされている。てかずれてる。本当に日本製か?

 

f:id:torayamusic:20200530220752j:plain

最初から軽くミゾ切りされているもの(タスク製)を購入。

指板とミゾ底の距離を確認しながらナット底面を慎重に削る。

時々弦を張って2フレ・3フレ間を抑えて1フレトップと弦の間隔もチェックする。

老眼鏡が手放せない。

瞬間接着剤でチョン付け。本当は接着しないほうがいいというハナシもあるみたいね。

 

 

ブリッジはこれ。

www.soundhouse.co.jp

 

オクターブ調整のビスの部分が独特で、共振が徹底的に排除されている。

オリジナルより少し大きい分重め。

 

 

この二つを交換してジャラっとコード鳴らしてみた。生音で。

すげー音デカくなってる! あと反応速度がめっちゃ早くなった。

 

 

次に電気系。

元々持ってたダンカンのSH-1N(59)をフロントに装着。

ブーミーさが完璧になくなった!

それでレスポール独特のコリッていうアタック。

ベストセラーってすごい。

 

ダンカンのHPのサンプルで聴いて、SH-2Nも気になるけど、

まあ、ジャリジャリ感が欲しけりゃフェンダー系弾けばいいか。

 

f:id:torayamusic:20200601084129j:plain

リアはヤフオクに安く出ていたSH-5(カスタム)。

コイルの巻き数が多めで、磁石がセラミック。

高さをなるべく上げたくないのと、ローのズンズンはいらない。それと倍音が多めというあたりが選択のポイント。

 

クランチでも少しわざとらしい位のツブのそろい方。

自分の印象だとアクティブっぽい? ハイの出方は好み。

悪くはないけど、もう少しアクみたいなものがあってもいいかな~と。

SH-14(カスタム5=アルニコマグネット)が安く出てたら試してみようかな。

 

 

あと配線。

ギブ系のギターは、<PU>→<ポット>→<セレクター>→<アウトプット>だけど、

フェンダー系と同じ<PU>→<セレクター>→<ポット>→<アウトプット>に。

要するにPU毎のコントロールはいらなく、むしろ演奏中の操作性を上げたかった。

ボリュームポットはボーンズの500/B。恐ろしくトルクが軽い。

リア側の2個のツマミはダミーとなります。

 

それとトーンに分岐する取り出し口をギブソンビンテージ仕様にし、ハイパスコンデンサーを追加。あとローパスの方のコンデンサーもオレンジのやつに交換。

クランチからボリュームを絞っていくとテレキャスみたいな音になる。

トーンとボリュームの組み合わせでかなり色んな音が出るようになった。

 

一旦完成。

アルミテールピースも気にはなるけど、現状で高音よりのトーンになったので多分いらない。

 

高さはベタ付けから2〜3mm程上げ。生音が一番デカイポイントで。

高さは影響大きいね。

 

f:id:torayamusic:20200601090226j:plain

 

普段はダダリオの010セットだけど、低音弦~高音弦の鳴り方を考慮して009のヘビーボトムを張ってみた。ちょっと弾きにくいけど、なかなかよい。

あとは、元々ハット型だったつまみを円柱型に交換して操作性をアップ。

別で買っておいたPUカバーも装着。

 

手持ちのテレと比べると、「レスポとテレは似ている」というのがよく分かりました。

テレほどのクリスピーさはないけど、ボリュームやトーンを駆使した中間的な音で共通点がいくつも見つかったよ。

 

 

レスポールを持つのは高校以来だけど、なかなか面白いギターだね。

去年買った安物フルアコ同様、とらやの音楽性を広げてくれる。

 

ラフな録音だけど聴いてみて!

PCに直録音でギターリグのモデリング使ってます。たしかツインリバーブだったかな?


メロディー:とらや

 

なぜカスタムにしたかって?

黒人でサンバースト弾いてる人居なくない?

 

さて、今日は午後出社。