明けましておめでとうざいます

いつも閲覧してくださっている皆さん、ありがとうございます。

f:id:torayamusic:20170103203710j:plain

 

演奏だけでなく、こちらのブログもこれからどんどん充実させていきたいと思ってます!

 今年もよろしくお願いします。

 

で、今年一発目なんですが、なんとワタクシ、昨年末から風邪をひいてしまい昨日まで寝込んでました。なので、空っぽの年末年始なのです。

 

 

そんな訳で大晦日は、子供の時(1970年代)以来、初めて紅白歌合戦をほとんど全部観ました。布団の中から。

今回はその感想を書かせていただきますね。

※個人の感想なので偏りもありますが、読み流していただければ幸いです。

 

 

<総評>

戦後復興のシンボルとして始まったこの番組、そういう意味ではとうにその役割を終えている。だけど、だからといって「おしまい」にするっていうのは日本人としてどうもね・・・ みたいなパラドクスはもうずいぶん前から言われているよね。

 

じっさい観てみると、目標や大義名分を失った巨大イベントならではの「苦しさ」がそこかしこに見られ、キャストはそれを見てみぬふりをするのが半ば公然のルール。

だからリアリティーのない空気感が充満しちゃうんだね。

披露宴とかであるじゃない。近くには微妙に顔見知りレベルの人しかいなくて、だけど、場の空気を最優先して、「俺たち仲良しです!」的に盛り上がる気まずさ。

 

 

音楽自体にしても イマドキ、世代間での価値観のずれはアタリマエ。同世代だって、例えばLDH系好きな人とRADWIMPSとか聴いてる人は交わりようがない。

さらに、ここ10年~くらいで「音楽」は「イヤホンで聴くもの」になってしまい、同じメディアを(スピーカーから聴いて)シェアするのは、よほどその対象が好きな人同士でしかありえないことになった。

 

 

 その「矛盾」のマスキング対処が、現場にすべてのしかかってくるわけ。きっと・・・

そういう意味では、現場さんはがんばった!

正論でしかアイデンティティーを語れない仕事なんて大変だよ!ホント。

 

<印象に残ったパフォーマンス>

椎名林檎

かっこよすぎでしょ! パフュームの立場ないでしょ!

亀田校長も素敵!!

都庁をバックにプロジェクションマッピングを投影し、大量の通行人(エキストラ)にまでパフォーマンスをさせる、という徹底ぶり。

しかも後日談として、オリンピックをオマージュするため出演時刻を20:16~20:20にした、という説も流れている。

 

桐谷健太

自然体な歌い方が印象的だった。どっかの誰かのように「上手く」とか「感動的に」といった邪念が本当に皆無。

こういう音楽って邪念の有無が大きな分水嶺になっていると思います。

そういえばこの人、ドラマ「仁」の頃から、朴訥で邪念のない演技は良かったなあ。

 

石川さゆり

いつのまにか小林幸子やサブちゃんも出場しなくなっていたんですね、紅白って。

そういう意味で、こういう正統派な女王は貴重です!

定番「天城越え」のスペシャルバージョン。カッコイイアレンジだった。

多分、生放送ではスゲー歌いにくかったと思う。だけどサビはいつものド安定!

名前=ジャンルの人だよね。末永く歌い続けてほしい!

 

松田聖子YOSHIKI

以外にも良かった! YOSHIKIの曲だって?

このお二人、そろって持ち曲のイメージ、ドミナントモーションがクドいでしょ?

YOSHIKIは「E7→Am」のドマイナー終止、SEIKOは手垢のつきまくった「F/G→C(add9)」みたいなやつ。

でも今回の曲は、効果的に偽終止や借用和音なんかを使っていて、スゲー良い意味で裏切られました。音楽的にお洒落でした。

 

<残念賞>

X-JAPAN、THE YELLOW MONKY、RADWIMPS

彼らのいいところは「とらや」もそれなりに分かってるつもり。

でも紅白の巨大な「ハコ」に飲み込まれてしまった感が強かった。

披露宴でたとえると、誰の親戚だか分からないが、なんだかヤンキー的趣味のスーツ着て浮いてるワカモノが混じってる感じ。

21世紀においてなお、1-3の強拍で手拍子するおばあちゃんには、誰も勝てないのだ。

 

あと「とらや」が思うに、BANDの既成概念は古い。やっぱし。

ソロの星野源福山雅治のほうが、よほどBANDをかっこよく見せていたと思う。

 

 

<もういいでしょ>

AKB関連、AAA、E-GIRLS

カオナシ」感しか感じない。深刻なるパーソナリティー不在。

身内の参加していない、小学校の運動会みたいなもんだ。中身がごっそり変わっても気付かない。

もはや、ファンじゃない人には3人以上顔と名前一致させるの無理だべ?

 

 

<最後に>

いろいろジジイの戯言にお付き合いいただき、ありがとうございました。

「紅白」という手ごわい入れ物に対し、いかに「組み手」が取れたかで、出場者の印象が決まったかなという気がしました。

なかなか面白かったんで、来年も観ます!「紅白歌合戦」。

 

 

 

「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

 

 

 

2016年を振り返る

2016年の前半まで「池袋北口泥酔倶楽部バンド」にお世話になった。

クラプトンとかBBキングとか趣味も合ってたし楽しいバンドだった。

 

f:id:torayamusic:20161230210732j:plain

 photo by Nancy

愛すべきブルースじじいたち。

 

 

話は変わるが4月の21日、奇しくも僕の51回目の誕生日にプリンスが亡くなった。

ぶっちゃけ、そんなにプリンスのファンだった訳ではない。

にもかかわらず、ショックは大きかった。

 

今振り返ると、長く音楽を続けてくる中、一つの道標というか、僕にとってそんな存在だった彼が亡くなったことへのショックだったような気がする。

 

何時いかなるときも彼は「プリンス」だった。たった一人で。

時折、そんな彼の音楽に目を向けることで、心の迷いみたいなものを捨てることが出来た気がする。

ニュージャックが流行ろうが、ハウスが流行ろうが、テクノが流行ろうが、プリンスはプリンスだった。

 

いちバンドのギタリストとして「楽しい老後」にさしかかろうとしていた僕にとって、そんなプリンスの死は、これまでの自分を振り返る大きなきっかけとなった。

作曲/編曲をじはじめ、バックバンドやレコーディング、ギター講師など、いわゆるプロの仕事を経験させてもらい、いまなお音楽制作に関われているという恵まれた人生。

 でも、「自分の音楽の表現」をしてきたか?

 

 答えはNoだった。

いつからだったのか・・・

 

 

そんなプリンスショックから癒える間もなくゴールデンウィークがやってきた。

身内有志の音楽イベント「港祭り」に参加させていただいた。

 

f:id:torayamusic:20161230202549j:plain

 

photo by Nancy

 

 

2日間にわたるこのイベント、出演者もさまざま。

オープンマイクな色彩も強く、僕もいろんなバンドやセッションに参加させていただいた。あ、もちろん「泥酔倶楽部」もね。

 

色んな演者さんがいたよ。

「自分の音楽の表現」をしている人がね。

 

(人によっては)歌もヘボけりゃギターもヘロヘロ・・・

それこそ、目と耳をふさぎたくなるような演奏でも、真剣に皆「自分の音楽の表現」をしていた。

他人に頼ってるようなヤツはいなかった。

ショックだった。

 

 

今からでも、後悔しないような音楽活動をやらなきゃ・・・

 

 

で、まず「泥酔倶楽部」を卒業させていただいた。

他人に頼るのをやめようと思った。

 

つぎに歌の練習に初めて本気で取り組んだ。ボイトレとかそういうの。

幸いギターは弾けるので、歌とセットにすれば一人で「自分の音楽」を表現できる。

 

 

次に自分の特技を活かして、Drs/Bsのオケを作った。

f:id:torayamusic:20160923215531p:plain

 

仕事のときと違い、装飾的な音は一切排除して「音の太さ」だけを追求した。

リンドラムとムーグベースのみのオケ。

 

 

たくさん練習した。

中学時代を思い出した。

 

 

11月に「一人とらや」にたどり着いた。

ネットメンボにも広告を出した。

 

 

12月、とらやに参加表明してくれたお2人のミュージシャンとともにリハーサル。

 

今に至る。

 

 

2016年は「自分の音楽の表現」というアタリマエのことを取り戻せた、記念すべき年になった。

 

あとは自分の行動力次第。

若い頃のように「全て自分のペース」というわけにはいかないけれど、「出来ない自分」を否定し続けたい。その先の景色を見てみたい。

 

 

 2016年、僕に関わってくれた全ての人に感謝いたします。

 

来年は「増殖/拡大」がテーマかな?

 

2017年も「とらや」を宜しくお願いします!

 

「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

 

イヴの歪み

こんばんは、現在クリスマスイヴの真っ最中です。

特にネタがないので「歪みモノ」の比較をやってみました。

 

ギターは以前ご紹介した、「Sadowsky」。PUはリアを使用しました。

f:id:torayamusic:20160925190137j:plain

 

アンプはもちろん、リード君「Marshall Lead12」です。

f:id:torayamusic:20160922142345j:plain

ストラトをクランチのマーシャルに突っ込んでペダルでヒーヒー言わせる、という典型的な使い方での比較です。

 

出場選手をご紹介します。

ちなみに音は一番下のYoutubeリンクで聴けます。

 

 

まずは歪み界のスタンダード、BOSSの「SD-1」。

伝説のOD-1の後継として登場し、現在でも製造/販売が続いている超ベストセラー。

写真がデカイ上にピンボケですんません。

音のほうは、ど安定の定番です。

f:id:torayamusic:20161224224702j:plain

 

BOSSとくれば、次はもちろん「チューブスクリーマー」。

残念ながらMaxonではなく、クローン君です。ベリンガーのTO800。

プラスティックボディーの頼もしいヤツです。

2,500円くらいで入手可能!

音はSD-1に比べ、やや上品?でも値段を感じさせない粘り具合はさすが!

f:id:torayamusic:20161224225102j:plain

 

3番手は、うって変わってビンテージペダル!

マーシャルの「Blues Breaker」。

以前もクローン君と合わせて紹介しましたね。

torayamusic.hatenablog.com

浅めにかければカッティングにも相性抜群です。

深く掛けると、マーシャルらしい獰猛な音が楽しめます。

f:id:torayamusic:20161224225418j:plain

 

最後はちょっと気分を変えてマクソンの「SD-9」。

スコヘン先生のご愛用で有名です。

音は「ディストーション」をうたっているだけあって、結構歪みます。

真ん中の「Tone」は9~10時くらいで丁度良い。わりとトレブリー君です。

f:id:torayamusic:20161224225836j:plain

 

 

さあ、動画はこちらです。

アンプの音量が小さくてギターの生音がシャンシャン言ってますが、気になさらずに。

 


OverDrives20161224

 

いかがだったでしょうか。

今度はファズの比較なんかもやってみたいと思います!

 

 

■ 

メンバー非固定のライブユニット「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

 

リハやりました

先日の日曜日、初めて「一人じゃないとらや」のリハーサルをやりました。

まずはトリオ編成で。DrsとBsと僕の3人です。

 

f:id:torayamusic:20160924183918j:plain

 

1/21(土)のサンダウンライブ@小手指サウンドストーンに向けてのリハ。

一度限りのリハです。あ、当日もちょっとやるか・・・

 

 

今回、結果から言えば大成功。

BsのAさんはもちろん前から演りたかった人だし、初めてお会いしたDrsのKさんもイイ感じで力の抜けたオッサンで、ナイスなビートを出してくれました。

でも、やっぱ自分の歌がもうちょっとイケてればなぁ・・・

 

それにしても、打ち込みじゃない、人間の演奏だけで成り立った「とらや」の音を僕自身初めて聴けたわけで、そう意味でも感無量です。

 

「ここが本当の意味での第一歩か」と

 

やはりアレですね。

誘われて演奏するときのリハーサルとかと重みが全然違うというか。

学園祭の実行委員とかってこういう気持ちでやってたんだな、とか思います。

全然脈絡のないタイミングで「みんな大好き!」とか感極まっていた女子の気持ちが、今なら分かる気がします。

 

 

実はDrsのKさん、ネットのメンボで知り合ったんだけど、最後まで本当にリハに来てくれるか心配だったりもしたんです。

保険で、iPodにDrsトラックだけ入れた音源を用意しておいたっていうのはここだけの秘密です。

 

今年前半まで加入していたバンドもネットメンボで知り合ったりと、結構僕は気軽に活用してるんですが、ネットは質問だけして返事が来なくなる人とかアタリマエで、「人は信用しちゃいけない」っていうのが前提にはなっている世界。

ちゃんと成立するのは1割以下かな、多分。

 

で、Kさん、当日ちょっと道に迷ってしまったようで10分ほど送れて到着したんだけど、スタジオに入ってきたときは心底ほっとしてうれしかった!

Kさん、今後ともよろしくお願いします!!

できればサンダウンの皆さんとも仲良くなって、色々なバンドに参加するようになってくれるといいな、と思ったりします。

 

 

ちなみにセットリストは前回の「一人とらや」と同じです。

前回観ていただいた方は、打ち込みとの違いも楽しんでいただけるのではないでしょうか。

また、BSのAさんはロックやポップス系はおなじみですが、ファンクベースもぶっ飛んでます!

 

 こちらは以前上げた打ち込みバージョンですが、セトリに沿ったダイジェストです。


とらやダイジェスト 2016 Nov 2

 

次回の生演奏バージョンを妄想してお楽しみいただければ幸いです!

Aさん、Kさん、楽しみましょうぜ!

 

 

一期一会の「とらや」の本当のスタート、次回1/21(土)サンダウンライブ@小手指サウンドストーンです!!

 

お見逃しなく!

 

最初で最後のメンバー構成、伝説の「とらやファーストライブ」ですよ!!皆さん。

 

 

で、実はこのサンダウン、1月をもって休憩時期にはいるそうで、そういう意味でも必見ですね。

ameblo.jp

 

 

皆様、どうぞよろしくお願いします!!!

 

 

 

メンバー非固定のライブユニット「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

自分のスタイル持ってますか? Pt-2

今回は強烈な個性を放っている日本の若手アーティストを2名ご紹介します。

 

まずはこの人「Rei」。


Rei performs "Black Banana" LIVE for Hello Asia in Toyko

 

Charの弾き語りをアイコラしたんじゃね?

ぐらいのスモーキーっぷり。

 

童顔で、まだ中学生くらいにも見えるけど、1993年生まれの23歳。

日本の商業音楽の影響(音楽を目指す前に学校とかで流行っていて、勝手に身につくような)が全く感じられない。

と思ったら、やっぱり外国で育ってたりとか、かなり独自なルートで成長してきた人みたいですね(詳細はWikiで)。

 

時々TVで見かける「習い事スペシャリスト」的な取ってつけた感が全然ないのが凄い!

身体の一部って言うか、お風呂とか入ってるときもマディーウォーターズとか口ずさんでんじゃね? ってぐらい染み付いたブルースフィーリング。

 

 

だけど、これだけで終わってたら、紹介するほどではない。

だってオヤジだったらこういう人いるじゃん。

 

 

「とらや」のお気に入りがこちら。


Rei "COCOA" (Official Music Video)

 

どうですか?

こんなおしゃれな音楽に昇華させちゃってるんですよ!

 

これは彼女にしか出来ないスタイルだろ!!!

 

高校生位からロックに目覚めてブルースまでさかのぼった、とかの経歴の人だと、何というか、思い入れが入っちゃって、こんなクールさを出せない。

 

やっぱり、小学生くらいからお風呂でマディーを口ずさんでる(これ、勝手なとらやのイメージね)ような人じゃないと、こういうネイティブ感はムリでしょ。

 

これからの10年間くらいでどんな風に成長していくのか非常に楽しみ!!

 

 

 

で、お次は「ぼくのりりっくのぼうよみ」。

おっと、名前だけで飛ばそうとしたアナタ! 

だまされたと思って10秒でいいから聴いてみ!


ぼくのりりっくのぼうよみ - 「CITI」ミュージックビデオ

 

これ、高校生の作品だぜ!?

 

もう、何にも言えねえよ!!

 

このかっこよさ、努力で身につく類のもんじゃないと思わない?

歌が上手いとか、メロディーラインがとか、そこじゃない。

強いて言うなら「匂い」。。。

 

あちこちで「天才」と称されているようだが、凡人から見たらそれ以外に彼を理解できる表現はないっしょ。

 

「ぼくりり」からもう一曲。


ぼくのりりっくのぼうよみ - 「noiseful world」ライブ映像

 

多分、これ未編集だろ・・・ 録ったまんまじゃね?

荒削りだからこそ刺さる。

一時流行った、「練習で身につくR&B歌唱」と全然違う歌い方。

 

これ、もし目の前で演られたらヤバイよ!!

 

インタビューとか読むと、他のアーティストの影響みたいなハナシはほとんど出てこない。その代わりに、自分を俯瞰するもう一人の自分・・・とかそういう話が多い。

 

うん、「神様が降りてくる」人って表現が一番しっくり来る。

 

でね、ビクターっていう、メジャー中のメジャーからCD出してるのに、「もうCDは無いっしょ」って、CDの遺影を抱えた写真をウラジャケに使ってるの。

笑っちゃうよね。

 

彼、多分日本の大きな財産になっていくと思うよ。

早死にしないといいな、縁起でもないけど・・・

 

 

 

 

「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

 

自分のスタイル持ってますか?

先日朝のTV(NHKおはよう日本)を見ていたら、スティングにフォーカスを当てたコーナーをやっていた。ニューアルバム「57th & 9th」のプロモーションで来日してるそうだ。

 

f:id:torayamusic:20161208221437j:plain

 

朝のニュース番組なのに、3分位時間使ってファンのインタビューとかまで流してたので、こっちも見入っちゃったよ。

 

印象的だったのはスティングの、

「みんながビックリするような作品を創るのが一番大事」

といった内容のコメント。

 

そうなんだよ!

「Synchronicity」で絶頂期だった「The Plice」をあっさり活動停止し、ブランフォードマルサリスを始めとするジャズミュージシャンとコラボしたアルバムを発表したり・・・

世界のみんなが真似したくなるようなカッコいい、稀代まれなる音楽フォーマットを次々と「大発明」しておきながら、あっさりそれを捨ててしまう男だったんです。昔から。

 

65歳になった今でも全然変わってない!!

 

「とらや」はこういうアーティストにめちゃ弱いんです・・・

 

 

他には、たとえばスティービーワンダー。


Stevie Wonder - I wish

 

一流の作家陣を集め、パフォーマーと制作者をハッキリ切り分けて、それを「売り」にしていた当時のモータウンレーベルにおいて、「作詞作曲から演奏まで全部自分でやる」という前代未聞の「ひっくり返し条件の契約」を飲ませた。

 

 

プリンスのやり方はこう。

 


Sexmachine James Brown 1971

ジェームスブラウンが創り上げた「Funk」の演奏フォーマットに安易に乗っからず、ブラスセクションを廃した代わりにブラスシンセをフィーチャーしたり、ブラックミュージックの要ともいえるベースを抜いたり・・・

他にも、ありえないことがいっぱい! 名前を捨てちゃったりね。

 


PRINCE AND THE REVOLUTION - WHEN DOVES CRY

 

 

まあ、「人類の宝」レベルの人を3人も挙げておいてずうずうしい事この上ないですが、「とらや」も安易なフォーマットには乗りたくないという考えは強いです。

 

 

それで、時々書いてるけど、メンバー非固定コラボユニット「とらや」のコンセプトはこう。

 

まず、一人でも出来る事。

 ⇒イマイチな演奏を人のせいに出来ない。全部自分の責任。

  でも、ドタキャンとか仮にあっても、一人で出来るから問題ない。

  最低ラインはギターと歌。弾き語りでも演るぜ!

 

次に、10人越えでも出来る事

 ⇒まあ、ブラスとかやってくれる人がいれば上限はないです。

  ボーカルも人に任せても良い。

  でも、練習スケ調整とかで疲れるから、常に10人とかは避けたい。

 

誰でも出来る事

 ⇒ライブの対バンとかで「あのドラムいいね~」とかってあるじゃん。

  でも固定メンバーだと誘えないジレンマが。その点メンバー非固定なら楽勝!

 

一期一会の美学

 ⇒バンドの成長って色々あるけど、レパートリー増やすとか幅を広げるとか・・・

  常に一期一会の編成なら、そのとき集まった人の個性がそのまま歴史になる!

  いつも「卒業式一週間前のクラスの異常なまとまり感」を維持したいのよ。

 

 

そんな感じです。

 

ただでさえ難しいメンバー探しが永遠に続くとか思うと気が重いですよ、やっぱり。だけど、それを上回るメリットがあると信じているので、納得できるやり方を選ばせていただいてます!

 

 

今、最初に「とらや」のコンセプトに同調してくれたDrsさんとBsさんで、次のライブの仕込み準備に入ってます。トリオです。2度と見れないかもしれない顔合わせです!!

 

出番は1/21のサンダウン@小手指サウンドストーン。ぜひお越しください!

 

 

「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

音源作成 その2 「In The Stone」

先日ご紹介した「In The Stone」のオケに軽くギターを入れてみました。

f:id:torayamusic:20161203220623j:plain

 

イントロ部分でもっと苦戦すると予想していたのですが、結構すんなり出来た気がします。

こんなカンジ・・・

soundcloud.com

 

あとは歌詞覚えて歌練習して・・・

このカッティングしながら歌えるのかな???

 

まあ、ボチボチやっていきます。

「We Can Walk It Out」も出来たんだから、きっと大丈夫。


We Can Walk It Out Cover Sundown 20161113

 

でもね、歌は思ったより難しくないよ、きっと。

ブルーノートがないんで、いわゆるドレミファ・・・で歌えるのと、フィリップベイリーのパートも上が「ラ」までなので。

何とかなるでしょう。

 

歌を入れたらまたここで取り上げたいと思います。

それまで忘れて待っていてください!!

 

 

「とらや」では一期一会、僕と一緒に遊んでいただけるミュージシャンの方を随時募集しております。

連絡先:toraya_music@yahoo.co.jp